長沼毅 南極の氷はタイムマシン

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 22 окт 2024

Комментарии • 55

  • @おこたねこ-n2l
    @おこたねこ-n2l 5 лет назад +55

    また長沼先生の話を聞きたいなぁ

  • @伊藤恵美子-n5u
    @伊藤恵美子-n5u 10 лет назад +71

    長沼先生のキャラすきだなあ、本物の講義を聞いてみたい。

    • @Arahama2
      @Arahama2 6 лет назад +7

      伊藤恵美子 語り口も、わかりやすくてまとまってる上にユーモアがあって素敵よな

  • @水嶋陽平
    @水嶋陽平 5 лет назад +3

    長沼先生の話はワクワクする。
    好奇心掻き立てられる感じがする。

  • @ネロ帝-g3u
    @ネロ帝-g3u 5 лет назад +7

    わかりやすく説明する長沼先生
    学校の先生なら授業面白いだろうな

  • @近藤雄二-h4d
    @近藤雄二-h4d 5 лет назад +17

    バブル時代にはコンビニで南極の氷をお酒用に販売していたね
    人工的に空気を混入したものか天然の南極の氷かわからないけどね

  • @ふるさと.脱税
    @ふるさと.脱税 5 лет назад +35

    1:51 ガン無視されてんじゃん。

  • @浅井一登
    @浅井一登 6 лет назад +68

    いっぱい吸っとこは草

  • @ikachanusa
    @ikachanusa 10 лет назад +13

    おもしろーい。
    こういう番組は、日本独特な番組で、欧米にはない。
    アジア内でも珍しい、というかアジアのある国は日本のマネをしてるからその手の番組が存在するわけで。

  • @ネロ帝-g3u
    @ネロ帝-g3u 5 лет назад +3

    カトパン 衣装が可愛い ww
    いやカトパンが可愛い

  • @junfan15
    @junfan15 4 года назад +2

    日本からだと南極は往復で3千万円ほどかかるらしいです。しかも、天候により南極まで行っても着陸できる保証がないみたいです。

  • @2705-i6h
    @2705-i6h 5 лет назад +3

    3:22 隕石自由行動すな笑
    何回聞いても最終的に隕石がたまる理屈がわからない…

    • @田中-s3z
      @田中-s3z 5 лет назад

      Vicfirth Melan 長い目で見れば氷が流れているからでは

    • @airdorp4517
      @airdorp4517 5 лет назад

      それか地球の地磁気が南極だから引っ張られやすいんじゃない?
      逆に北極にも凄いお宝が眠ってそう!

  • @しんけい-o7n
    @しんけい-o7n 6 лет назад +5

    科学者特有の嫌な感じがなくて好き

  • @felix-lee.
    @felix-lee. 5 лет назад +3

    10年以上前だけどイノダコーヒーで南極だかの北極の氷が入ったアイスコーヒーを飲んだ記憶があるんですが‥(^o^;)

  • @suramdanku22
    @suramdanku22 6 лет назад +7

    かとぱんコスプレごちそうさまです

  • @DEKAPAI
    @DEKAPAI 3 года назад +1

    これでウイスキー作ると旨いって美味しんぼが言ってた

  • @さわやか会社員
    @さわやか会社員 6 лет назад +23

    宇宙人なんかこんな広い宇宙いるに決まってんじゃん
    人間だっているんだから笑笑
    居ないって思う奴の理屈が分からん

    • @ウインダム0714
      @ウインダム0714 6 лет назад +9

      俺も居るとは思ってるけど、「いるに決まってる」はちょっと言いすぎかな。
      地球の生物がここまで進化してこれたのは無数の奇跡の連続なんだよ。
      進化は絶望的な絶滅の脅威に直面して、そこからもがき苦しんだ結果、奇跡的に進化が行われるんだ。
      ほとんどは絶滅する。そういった脅威がないと進化も起こらない。
      それが知的生命体にまでとなると、まず起こらないと言ってもいいぐらいの確率になる。
      人間が居る時点で0%ではないと言えると思うけど、
      でも『人間が居るから宇宙人もいるに決まってる』と安易に言えるものでもないんだ。

    • @blame9137
      @blame9137 6 лет назад +9

      居ない事の証明はクッッッソ難易度高いからなぁ

    • @jmr2365
      @jmr2365 5 лет назад +1

      昔、地球外生命論て本でよんだドレイク方程式て、パラメータが出てるんやな。結局不確定やけど。
      最新のパラメータなんて誰もやってないかな、、
      知的生命発生確率の部分
      N=R×fp×n×fl×fi
      R=10 [個/年] (銀河系の生涯を通じて、年平均10個の恒星が誕生する)
      fp=0.5(あらゆる恒星のうち半数が惑星を持つ)
      n=2(惑星を持つ恒星は、生命が誕生可能な惑星を二つ持つ)
      fl=1(生命が誕生可能な惑星では、100%生命が誕生する)
      fi=0.01 (生命が誕生した惑星の1%で知的文明が獲得される)
      N×銀河の数2000億〜2兆

    • @s._.ushitrash
      @s._.ushitrash 5 лет назад

      地球そのものが説明の付かないような奇跡を幾度と無く乗り越えているのだから、その奇跡の道程を同じ様に踏んだ天体は他にあるのかって事だから、居ない可能性も全然あるし、もっと言えば人類はそれを審議するレベルに無い。

    • @user-fw8ng2pu1m
      @user-fw8ng2pu1m 5 лет назад +1

      こっちから確認できてない距離の奴らがこっちに来た時点で、文明の差は歴然。

  • @給水大臣ゆうき
    @給水大臣ゆうき 3 года назад

    3万年前の空気でもあるが、私たちの身体もそやで

  • @てっちー-p6e
    @てっちー-p6e 8 лет назад +5

    エヴァみたい

  • @kzchenko1349
    @kzchenko1349 5 лет назад +1

    なんでこんなリアクション薄いの?

  • @中田潔
    @中田潔 5 лет назад

    直接話を聞けるのんとかないんかなぁ!?

  • @びんびん-z7s
    @びんびん-z7s 5 лет назад

    カツラ?

  • @TK-ki8lq
    @TK-ki8lq 5 лет назад

    火星の(火星の成分に近い)欠片が約1500万年間漂って約1万3000年前に南極に落ちたかもしれない・・でしょ?
    現代科学の精度で決めつけるのはまだ早い様な気がする。

  • @user-NO_NAME192
    @user-NO_NAME192 6 лет назад +1

    パチパチすなもったいない

  • @22hiroyuki22
    @22hiroyuki22 5 лет назад

    火星に生命居たかもしれない事実に対する芸人の反応薄‥

    • @tmiii-was2813
      @tmiii-was2813 5 лет назад

      商店おおしま 有名な話だし、いてもおかしくないって思ってるんじゃね

  • @metalkoba348
    @metalkoba348 6 лет назад

    パワハラ?詳細希望

  • @RK-rt4xw
    @RK-rt4xw 5 лет назад +1

    長沼は生徒に暴行して確か謹慎処分になりました。

  • @ultraryman
    @ultraryman 5 лет назад

    氷に閉じ込められた空気を調べたらって、そんな事無理じゃね?現代の空気と秒で混ざるし、そもそも見えねーしw

    • @納豆納豆-m2x
      @納豆納豆-m2x 5 лет назад +6

      置換すんじゃね

    • @yyoshi9379
      @yyoshi9379 5 лет назад +8

      水上置換で集めればヨロシ。

    • @user-in5kk7zs2t
      @user-in5kk7zs2t 5 лет назад +8

      なんか君バカそう

    • @noty3856
      @noty3856 5 лет назад +4

      。、 なんか、ではなくバカ

    • @user-in5kk7zs2t
      @user-in5kk7zs2t 5 лет назад

      ねむねむ まあ俺も置換て発想無かったんですけどね。。
      ただ今の科学このくらいどーにでもなるなあて。。